Discussions
Categories
- 197K All Categories
- 2.5K Data
- 546 Big Data Appliance
- 1.9K Data Science
- 450.8K Databases
- 221.9K General Database Discussions
- 3.8K Java and JavaScript in the Database
- 31 Multilingual Engine
- 552 MySQL Community Space
- 479 NoSQL Database
- 7.9K Oracle Database Express Edition (XE)
- 3.1K ORDS, SODA & JSON in the Database
- 556 SQLcl
- 4K SQL Developer Data Modeler
- 187.2K SQL & PL/SQL
- 21.4K SQL Developer
- 296.4K Development
- 17 Developer Projects
- 139 Programming Languages
- 293.1K Development Tools
- 110 DevOps
- 3.1K QA/Testing
- 646.1K Java
- 28 Java Learning Subscription
- 37K Database Connectivity
- 159 Java Community Process
- 105 Java 25
- 22.1K Java APIs
- 138.2K Java Development Tools
- 165.3K Java EE (Java Enterprise Edition)
- 19 Java Essentials
- 162 Java 8 Questions
- 86K Java Programming
- 81 Java Puzzle Ball
- 65.1K New To Java
- 1.7K Training / Learning / Certification
- 13.8K Java HotSpot Virtual Machine
- 94.3K Java SE
- 13.8K Java Security
- 205 Java User Groups
- 24 JavaScript - Nashorn
- Programs
- 471 LiveLabs
- 39 Workshops
- 10.2K Software
- 6.7K Berkeley DB Family
- 3.5K JHeadstart
- 5.7K Other Languages
- 2.3K Chinese
- 175 Deutsche Oracle Community
- 1.1K Español
- 1.9K Japanese
- 233 Portuguese
仮想環境(VMware vSphere 4.1)からの接続で無応答

892020
Member Posts: 2
現在、VMware vSphere 4.1で構築した仮想環境上から、物理環境上(SPARC,Solaris)で稼働しているOracle 10gへ接続する環境を構築しています。
ですが、副問い合わせを含む若干複雑なクエリを投げた場合、特定環境で無応答になってしまいます。
また100%無応答になるのではなく「10回投げると確実に止まる」程度の再現率です。
【無応答になる環境】
[仮想] Windows Server 2008 R2+10gクライアント(Instant Client 10.2.0.5)
[仮想] Windows Server 2008 R2+11gクライアント(11.2.0.1.0)
[仮想] Windows 7+10gクライアント(Instant Client 10.2.0.5)
[仮想] Windows 7+11gクライアント(11.2.0.1.0)
【無応答にならない環境】
[仮想] Windows Server 2003+10gクライアント(Instant Client 10.2.0.5)
[仮想] Windows XP+10gクライアント(10.2.0.3)
[物理] Windows Server 2008 R2+10gクライアント(Instant Client 10.2.0.5)
仮想と物理の環境で異なるのはVMware vSphere 4.1上か否かのみで、物理的なネットワーク環境は同一です。
(仮想ホストと物理マシンは同一のブレードシャーシに搭載されているブレードサーバです)
クエリは若干複雑なSELECT文ですが、応答が返る場合にはネットワーク遅延なども含めて平均1秒以内で返ります。
無応答になった場合、セッションを参照してみるとINACTIVEのままでデータベースサーバ側で検索に時間が掛かっているようには思えません。
お心当たりのある方がいらっしゃいましたら、ご助力のほど、何卒よろしくお願いします。
ですが、副問い合わせを含む若干複雑なクエリを投げた場合、特定環境で無応答になってしまいます。
また100%無応答になるのではなく「10回投げると確実に止まる」程度の再現率です。
【無応答になる環境】
[仮想] Windows Server 2008 R2+10gクライアント(Instant Client 10.2.0.5)
[仮想] Windows Server 2008 R2+11gクライアント(11.2.0.1.0)
[仮想] Windows 7+10gクライアント(Instant Client 10.2.0.5)
[仮想] Windows 7+11gクライアント(11.2.0.1.0)
【無応答にならない環境】
[仮想] Windows Server 2003+10gクライアント(Instant Client 10.2.0.5)
[仮想] Windows XP+10gクライアント(10.2.0.3)
[物理] Windows Server 2008 R2+10gクライアント(Instant Client 10.2.0.5)
仮想と物理の環境で異なるのはVMware vSphere 4.1上か否かのみで、物理的なネットワーク環境は同一です。
(仮想ホストと物理マシンは同一のブレードシャーシに搭載されているブレードサーバです)
クエリは若干複雑なSELECT文ですが、応答が返る場合にはネットワーク遅延なども含めて平均1秒以内で返ります。
無応答になった場合、セッションを参照してみるとINACTIVEのままでデータベースサーバ側で検索に時間が掛かっているようには思えません。
お心当たりのある方がいらっしゃいましたら、ご助力のほど、何卒よろしくお願いします。
Answers
-
自己解決しましたので情報展開します。
VMware vSphere 4.1に導入されていましたvShield Zonesをアンインストールしたところ、事象が発生しなくなりました。
問題解決を最優先したためパケットモニタでの通信状態の監視など詳細な調査は行っていませんが、
vShield Zonesのアプリケーションファイアウォールが特定環境下でOracleクライアントの通信を不正に阻害する事象があるかもしれません。
本件に関しては念のためVMware社に情報展開しておきました。
余談ですが、実はvShield Zonesに関してはライセンス購入していなかった物が手違いで導入されていたため、正しくアンインストールして利用しています。
This discussion has been closed.