Discussions
Categories
- 197K All Categories
- 2.5K Data
- 546 Big Data Appliance
- 1.9K Data Science
- 450.8K Databases
- 221.9K General Database Discussions
- 3.8K Java and JavaScript in the Database
- 31 Multilingual Engine
- 552 MySQL Community Space
- 479 NoSQL Database
- 7.9K Oracle Database Express Edition (XE)
- 3.1K ORDS, SODA & JSON in the Database
- 556 SQLcl
- 4K SQL Developer Data Modeler
- 187.2K SQL & PL/SQL
- 21.4K SQL Developer
- 296.4K Development
- 17 Developer Projects
- 139 Programming Languages
- 293.1K Development Tools
- 111 DevOps
- 3.1K QA/Testing
- 646.1K Java
- 28 Java Learning Subscription
- 37K Database Connectivity
- 161 Java Community Process
- 105 Java 25
- 22.1K Java APIs
- 138.2K Java Development Tools
- 165.3K Java EE (Java Enterprise Edition)
- 19 Java Essentials
- 162 Java 8 Questions
- 86K Java Programming
- 81 Java Puzzle Ball
- 65.1K New To Java
- 1.7K Training / Learning / Certification
- 13.8K Java HotSpot Virtual Machine
- 94.3K Java SE
- 13.8K Java Security
- 205 Java User Groups
- 24 JavaScript - Nashorn
- Programs
- 475 LiveLabs
- 39 Workshops
- 10.2K Software
- 6.7K Berkeley DB Family
- 3.5K JHeadstart
- 5.7K Other Languages
- 2.3K Chinese
- 175 Deutsche Oracle Community
- 1.1K Español
- 1.9K Japanese
- 233 Portuguese
ローカル・パーティション索引(PK)の優先度について

user11094608
Member Posts: 1
お世話になっております。
ローカル・パーティション索引(PK)の優先度について質問させていただきます。
Oracle11gです。
テーブルA
-------------
COLUMN1 VARCHAR2
COLUMN2 VARCHAR2
COLUMN3 DATE
COLUMN4 DATE
テーブルAに対して、コンポジットパーティション(レンジ-リスト)を定義します。
・COLUMN1とCOLUMN3はCOLUMN4は仕様として複合PK
・COLUMN2はCOLUMN1のサブセットであり、リストパーティションのキー
・COLUMN3は1時間単位のレンジパーティションキー
・COLUMN4にはSYSTIMESTAMPを登録する仕様
メンテナンスを考慮し、PKにはローカルINDEXとしたいため、
COLUMN2、COLUMN3も複合PKに入れたいと考えています。
このケースの場合、PKの順番としてはパーティションを上に定義べきか否かを検討しています。
パーティション化するテーブルですが、オンラインからのアクセスもあり、
オンラインからのアクセスはCOLUMN1がキーとなります。
この場合複合PKは
COLUMN2 ★リストパーティションキー
↓
COLUMN1 ★オンライン検索キー
↓
COLUMN3 ★レンジパーティションキー
↓
COLUMN4
にしています。
コンポジットパーティションなので、
COLUMN3を最初に定義するべきか等、教えていただきいです。
よろしくお願いします。
This discussion has been closed.