IaaS: Oracle Cloud Infrastructure ★名称変更★旧Bare Metal Cloud Service |
---|
Oracle Cloud Infrastructureは、オンプレミスからの大規模ワークロード移行に完全対応する次世代インフラ基盤です。 サービス概要はこちら。新機能一覧はこちら(ページ下部左側)。 |
8月新機能:【Networking Service】セカンダリVNICおよびセカンダリプライベートIP 各インスタンスに対して、プライマリVNICとプライマリプライベートIPアドレスが自動的に設定され、それぞれセカンダリが追加できるようになりました。VNICに関する詳細はこちら。プライベートIPに関する詳細はこちら。 |
8月新機能:【Compute Service】Windows Server 2008 R2 - Virtual Machineの追加 Windows Server 2008 R2の仮想マシン(VM)イメージをインスタンスの起動に使用できるようになりました。Oracleが提供するイメージ一覧はこちら。 |
8月新機能:【Object Storage Service】Amazon S3 互換API Amazon S3互換APIを提供します。既にS3ツール(SDKクライアントなど)を使用している方は、最小限の変更でBare Metal Cloud ServiceのObject Storage Serviceを使用することができます。詳細はこちら。 |
8月新機能:【Compute Service】Oracle KspliceがLinuxイメージに追加
新しいOracle Linuxイメージでは、リブートせずに重要なセキュリティ更新や重要なカーネル更新を適用できるOracle Kspliceを使えるようになりました。詳細はこちら。 |
8月新機能:【Compute Service】シリアルコンソール 仮想マシン(VM)インスタンスへのシリアルコンソールアクセスを提供します。誤動作しているインスタンスのトラブルシューティングをリモートで行うことができます。詳細はこちら。 |
8月新機能:【Database Service】Oracle Database 12c Release 2 (12.2) 全てのデータベースシステム上でOracle Database 12.2.0.1が利用可能になりました。 |
8月新機能:Load Balancer Health Check API ロードバランサの正常性を判断するためのLoad Balancerヘルス・チェック用のAPIが使用できるようになりました。詳細はこちら。 |
8月新機能:コマンドラインインタフェースがオープンソースに BMCSコマンドライン・インタフェース(CLI)が、GitHub上で貢献やコラボレーションが可能になりました。詳細はこちら。 |
8月新機能:開発ツールの拡張 Ruby、Python、Java SDK、Terraformプロバイダー、CLIなど、BMCS開発ツールの新しいバージョンが利用可能になりました。詳細はこちら。 |
8月新情報:KVMのインストールと設定のホワイトペーパー公開 Bare Metal ComputingインスタンスにKVMをインストールすることで、KVMを必要とするVMやBMCSで現在サポートされていないオペレーティングシステムを使用するVMの移行が可能になります。ホワイトペーパーはこちら。 |