Skip to Main Content

Japanese

Announcement

For appeals, questions and feedback about Oracle Forums, please email oracle-forums-moderators_us@oracle.com. Technical questions should be asked in the appropriate category. Thank you!

expdp/impdpのログ出力について

3052446Feb 24 2016 — edited Mar 18 2016

有識者の皆さん、よろしくお願いいたします。

環境は以下となります。

OS:Solaris 11.2 on SPARC M-10

DB:Oracle Database Enterprise Edition 12.1.0.2

2ノードRAC構成となっています。

この環境にてexpdp/impdpでデータの論理バックアップ、及び、

論理リカバリを行うように考えているのですが、運用の関係上、

expdp/impdpのログファイルは、それぞれで1つのみを出力す

る、ということになっています。

バックアップ/リカバリ対象は非パーティション表とパーティション

表となります。

この時、バックアップ/リカバリについては、非パーティション表で

は表で1つのdmpファイルを、パーティション表ではパーティション

にて1つのdmpファイルを対象とします。即ち、非パーティション表

とパーティション表で、それぞれ1回のexpdp/impdpを連続実行し

ます。

この方法ですと、複数回のexpdp/impdpで同一のログファイルの

みを出力する仕様となっています。

ここで、質問ですが、SQL*PLUSのスプール出力の様に、expdp/

impdpのログファイルをアペンド・モードで出力することは可能でし

ょうか?

ユーティリティマニュアルを参照したのですが、そのようなことは

出来ないように読み取れました。

ただ、隠しコマンド(?)でSILENT=ALLとするとコンソール出力を

抑制することが、WEB上のなにかの記事で読みました。

ログファイル出力に於いても、同様な隠しコマンド(?)にて、アペンド

出力できないでしょうか?

以上、なにかご情報をお持ちでしたら、共有して頂けると幸いです。

Comments

Papageno

エクスポート・ユーティリティのコマンドライン・モードで使用可能なパラメータ

にはログをアペンドする機能は載っていませんね。

サポート契約が有効でしたらサポート・センターに問い合わせては?

3052446

日々の仕事に追われ、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

サポート契約が、まだ、正式契約になっていないので、サポート・センター

へは、問い合わせが出来ませんでした。

そこで、シェルが吐いている、シェルの実行ログへ、expdp/impdpの出力

するログを1行づつ読み込んで、レコード追加するようにいたしました。

シェルの例

while read S_Line
do
   echo ${S_Line} >> [シェル用のログファイル] 2>&1
done < [ダンプファイル格納ディレクトリ]/[expdp(impdp)の出力ログファイル]

以上となります。

Papageno

解決されたようで良かったですね。

Oracleのライセンス契約書に書いてあるはずですが、サポート契約はライセンスの購入時点にさかのぼって請求されますから、ライセンスを買って1年経ってからサポート契約すると昨年と今年の2年分の費用を払わなければなりません。

世の中、サポート契約しないために大金をドブに捨てる会社もあるようです。爆

http://otn.oracle.co.jp/forum/thread.jspa?threadID=5001526&switchMode=threaded

1 - 3
Locked Post
New comments cannot be posted to this locked post.

Post Details

Locked on Apr 15 2016
Added on Feb 24 2016
3 comments
9,098 views