- 3,714,738 Users
- 2,242,615 Discussions
- 7,845,038 Comments
Forum Stats
Discussions
12. モバイル・アプリケーション(Oracle Content and Experience のファイル共有機能を利用しよう)

目次に戻る: Oracle Content and Experience のファイル共有機能を使ってみよう【初級編】
OCE のモバイル・アプリケーションを利用し、クラウド上のファイルやフォルダ、会話にいつでもどこからでも簡単にアクセスできます。OCE は、Android および iOS(iPhone/iPad) それぞれに対応したモバイルアプリケーションを提供します。サポートするモバイルOSの種類およびバージョンは、下記ドキュメントをご確認ください
Supported Mobile Deviceshttps://docs.oracle.com/en/cloud/paas/content-cloud/administer/supported-mobile-devices.html
モバイル・アプリケーションは、Web ブラウザとほぼ同じ操作を提供します。主な提供機能は以下の通りです
ファイル・フォルダファイル・フォルダの表示ファイルのプレビューファイルのアップロードデバイス上のファイルのアップロードカメラで撮影した写真のアップロードファイルのダウンロード(オフライン利用)共有メンバーリンクの共有ファイルの編集(Office アプリケーションがインストールされている場合)会話会話の作成、メッセージの投稿注釈(アノテーション)の確認、追加フラグ設定、通知フラグの確認検索ファイル、フォルダ、会話ほかの横断検索アセットレビュー中アセットの表示、メッセージの投稿および注釈の設定アセットの承認、却下
1. モバイル・アプリケーションのインストール
1.1 モバイルアプリのダウンロード
- App Store もしくは Google Play にアクセスし、Oracle Content で検索します
- Oracle Content をインストールします
1.2 接続先 OCE アカウント情報の設定
- ダウンロードされたOracle Content アプリを起動します
- サービスURLを入力し、「次」をタップします
ここで指定するサービスURLの形式は https://<OCE_Instance>-<Cloud_Account>.cec.ocp.oraclecloud.com です。"/documents" はつけません
- ユーザIDとパスワードを入力し、「サイン・アップ」をタップします
- ホーム画面が表示されます
1.3 モバイル・アプリケーションの管理設定
1.3.1 パスコード の設定
パスコードとは、モバイル・アプリケーションをロックするためのオプション設定で、4桁の数字を設定できます。この設定により、モバイルアプリケーション起動時にパスコードの入力が必要になり、モバイルデバイスの紛失などにより、第3者によるクラウドサービスへのアクセスを防ぐことができます
- モバイル・アプリケーションを起動します
- 左上のメニューをタップします
- 左下の設定アイコンをタップします
- 「パスコード ・ロック」をタップします
- パスコードをオンにする、をタップします
- 4桁のパスコードを設定します
- パスコードが必要です、をタップし、パスコード入力が求められるまでの時間を設定します(時間は極力短く設定することで、セキュリティを高めます)
- 完了をタップします
iPhone/iPad で Touch ID および Face ID が有効化されている場合、それを利用してモバイル・アプリケーションのロックを解除できます。
1.3.2 通知のカスタマイズ
- モバイル・アプリケーションを開きます
- 左上のメニューをクリックし、左下の設定アイコンをタップします
- 通知をカスタマイズするアカウント(ここではOracle Content)をタップします
- 「プッシュ通知」をタップします
- プッシュ通知をカスタマイズします
通常のモバイルアプリと同様に、デバイスの設定よりデバイスでの通知の表示方法(通知設定、音声、バッチ表示など)をカスタマイズできます。例えば、ロック画面に通知メッセージを表示、モバイル・アプリケーションのアイコンに通知件数をバッチ表示、などが設定できます
1.4 複数OCEアカウントの管理
モバイル・アプリケーションは、最大5個のアカウントを管理できます。ここではアカウントの追加と切り替え方法を説明します
1.4.1 新規OCEアカウントの追加
- モバイル・アプリケーションを開きます
- 左上のメニューをクリックし、左下の設定アイコンをタップします
- 「新規アカウントの追加」をタップします
- アカウント名とサービスURLを入力し、「次」をタップします
ここで指定するサービスURLの形式は https://<OCE_Instance>-<Cloud_Account>.cec.ocp.oraclecloud.com です。"/documents" はつけません
- ユーザーIDとパスワードを入力し、「サイン・アップ」をタップします
- 「接続」をタップします
1.4.2 OCE アカウントの切り替え
- モバイル・アプリケーションを開きます
- 左上のメニューをクリックし、画面下のアカウントをタップし、OCEアカウントを選択します
2. 基本操作
2.1 カメラで撮影した写真をアップロードする
モバイル・アプリケーションより写真をアップロードします。ここでは、カメラで撮影した写真をそのままアップロードします
- モバイル・アプリケーションを開きます
- アップロード先のフォルダを開きます
- 左下の「+」をタップします
- 「メディアまたはファイルのアップロード」をタップします
- カメラアイコンをクリックします
- カメラが起動され、カメラアイコンが表示されます。このカメラアイコンをタップします
撮影済の写真をアップロードする場合は、デバイスに保存されている写真を選択(複数選択可)
- カメラが起動されますので、写真を撮影します
- 「写真を使用」をタップします(再撮影する場合は、「再撮影」をタップ)
- 「追加」をタップします
- 撮影した写真がフォルダにアップロードされます
2.2 ファイルの検索
- モバイル・アプリケーションを開きます
- 左上のメニューをタップし、「検索」をタップします
- 検索キーワードを入力すると、Type-ahead 検索により候補を自動表示されます
- すべてのリソースを検索(全文検索)する場合は、検索をタップします(もしくは、"XXXのすべての結果を表示"をタップ)
- 検索結果が表示されます。タブを切り替えることで、ドキュメントや会話などに限定した検索結果を確認できます
2.3 ファイルのオフライン利用(ダウンロード)
ファイルをダウンロードすることで、オフライン状態でも素早くファイルを参照できます。ダウンロードされたファイルは、モバイル・アプリケーション内に暗号化された形で保存されます
2.3.1 ファイルのダウンロード
- モバイル・アプリケーションを開き、ファイルをプレビューします
- 共有アイコンをタップし、「オフライン用に保存」をタップします
- 「はい」をタップします
- ファイルがデバイス内にダウンロードされます
2.3.2 ダウンロードしたファイルを表示する
- モバイル・アプリケーションを開きます
- ドキュメントを開き、「オフライン」をタップします
- ダウンロードしたファイルが表示されます。ファイルをタップすると、ファイルのプレビューが表示されます
- ダウンロードしたファイルを削除する場合は、ファイルをロングタップ(長押し)で選択し、ごみ箱アイコンをタップします
2.4 注釈(アノテーション)
Web ブラウザと同様に、モバイル・アプリケーションからファイル紐付け会話へのメッセージ投稿、注釈の設定や表示ができます。ここでは、設定済注釈の確認と注釈の追加方法を紹介します
2.4.1 注釈の確認
- モバイル・アプリケーションで、注釈が設定されたファイルをプレビューします
ファイル紐付けの会話が作成されている場合、ファイルに会話アイコンが表示されます
- 右上の注釈アイコンをタップします
- 設定された注釈が画面上に表示されます。タップすると、注釈に付加されたコメントを確認できます
2.4.2 注釈の追加
- モバイルアプリケーションで、ファイルをプレビューします
- 注釈アイコンをタップします
- 注釈を設定する場合は、左下の+アイコン、もしくは範囲指定アイコンを利用します。ここでは範囲指定アイコンをタップします
- 注釈を設定する箇所をロングタップ(長押し)で選択し、メッセージを入力します。最後に「投稿」をタップします
- 注釈が設定されます。注釈をタップすると、投稿されたメッセージを確認できます
2.5 承認済アセットの確認と承認
モバイル・アプリケーションは、「レビュー中」のアセットの確認と承認/却下の操作ができます
- モバイル・アプリケーションを開きます
- ホーム画面の承認をタップします
- 承認待ちアセットの一覧が表示されます。アセットを承認(もしくは却下)します
- レビュー中アセットをタップし、アセット紐付けの会話へのメッセージ投稿、およびアセットに対する注釈の設定ができます。注釈の設定方法は、前の手順と同じです
以上で、この章の作業は終了です