Cloud EPM: What's New 24.07 日本語翻訳の公開 — Cloud Customer Connect
You're almost there! Please answer a few more questions for access to the Applications content. Complete registration
Interested in joining? Complete your registration by providing Areas of Interest here. Register

Cloud EPM: What's New 24.07 日本語翻訳の公開

Cloud EPMの月次更新について、新機能や考慮点等を紹介する「What's New」を翻訳しております。
新たに24.07版を公開いたしました。
以下のリンクをご確認ください。
What's New(日本語)

What's New(オリジナル/英語版)

[お知らせ]
EPM Cloudの7月更新(24.07)から、テーマがRedwoodに統一されます。

今回の更新で、Redwood以外のテーマはRedwoodエクスペリエンスに自動的に更新されます。また、EDMについては、既にRedwoodテーマのみのサポートとなっております。詳細は、Cloud EPM: レッドウッド画面への移行のお知らせ(24.07)をご確認ください。

24.07の月次更新の主なトピックは以下の通りです。
[EPMプラットフォーム]
・新しいアプリケーション・ロール: アクセス制御 - ビュー
EPM Cloudユーザーに新しいアプリケーション・ロールである「アクセス制御 - ビュー」を割り当てられるようになりました。 このロールを持つユーザーは、ロール割当レポート、ユーザー・ログイン・レポート、ユーザー・グループ・レポートなどのユーザー・セキュリティに関連するレポートを表示できます。ただし、アプリケーション・ロールの割当て、グループの管理、アクセス制御でその他の更新操作の実行はできません。

・ドキュメントをインポートするためのREST API
REST APIを使用して、ドキュメントをライブラリにインポートできるようになりました。 ローカル・ソースから指定されたアップロード・ロケーションのライブラリにコンテンツをアップロードします。
適用先: EPCM、FCC、Planning、Tax Reporting

・非ハイブリッドESSBASEバージョンからハイブリッドESSBASEバージョンへのすべての環境のアップグレード
この更新以降、非ハイブリッドEssbaseバージョンのすべての環境をハイブリッドEssbaseバージョンにアップグレードしています。
適用先: FCC、FreeForm、Planning、Tax Reporting

・データ管理とデータ統合におけるジョブ・スケジューリング
EPMプラットフォーム・ジョブ・スケジューラ・コンソールで、データ管理/データ統合ジョブの実行およびスケジューリングがサポートされるようになりました。スケジュールできるジョブは統合、バッチ、システム・メンテナンス・スクリプトです。
適用先:Planning
今後、FCC、Tax Reporting、EPCMでも対応する予定です。

※スケジュール済ジョブの移行:データ管理/データ統合の既存のスケジュール済ジョブをEPMプラットフォーム・ジョブ・スケジューラ・コンソールに移行できるように、データ管理のシステム・メンテナンス・タスクから「プラットフォーム・ジョブ・スケジューラへのスケジュールの移行」というタイトルの新しい移行スクリプトを使用できます。
※データ管理のスケジューリング機能は、2024年第4四半期に非推奨となる予定です。

[Account Reconciliation]
・トランザクション照合での照合ルール条件でのグループ属性の使用
グループ属性のキー属性およびメンバー属性を照合ルール条件で使用できるようになりました。照合プロセスを定義する場合、グループ属性を次のものに含めることができます:
デフォルト属性マッピング
自動照合ルールでのトランザクションのグループ化
自動照合ルールと手動照合ルールのルール条件

・プロファイルを削除するための新しいREST API
deleteProfile REST APIを使用して、プロファイルの削除を自動化できます。

[Financial Consolidation and Close]
・新規ガイド: データ表 - エンタープライズ仕訳
「データ表ガイド - エンタープライズ仕訳」が使用可能になりました。 このガイドには、FCC内の表、およびその列、主キー、索引および外部キー(該当する場合)に関する情報が含まれており、レポートの設計時に参考になることがあります。

・連結ジョブ設定の最適化
「連結ジョブの最適化」という新しい統合設定を使用できます。 統合ジョブがカスタマイズが多すぎたり、複数のパラレル連結が必要なために非常に大きな統合スクリプトが原因でネットワーク・エラーで失敗する場合など、この設定を使用して統合ジョブのリソース使用率を最適化することをお薦めします。

[Narrative Reporting]
・新規アプリケーション・ロール: アクセス制御 - 管理
Narrative Reportingユーザーにアクセス制御-管理という名前の新しいアプリケーション・ロールを割り当てられるようになりました。 このロールを持つユーザーは、グループを管理し、アプリケーション・ロールをグループと個々のユーザーの両方に割り当てることができます。 さらに、ユーザー・セキュリティに関するレポートを生成できます。

[Planning]
・新規ビデオ
プレディクティブ資金予測製品ツアー
このビデオでは、プレディクティブ資金予測を紹介しています。プレディクティブ資金予測は、データ主導型の継続的な資金予測により、資金をより有効に活用するのに役立ちます。資金予測は、アプリケーションの設定方法に応じて、日次、週次または月次レベルで実行できます。

EPM Planningでのタグによるインサイトでのコラボレーション
インサイトに注意を向けることにより、チームが協力し、例外的に管理を実践するのに役立つタグ付け方法をご紹介します。

・EPM FOR SUSTAINABILITY
EPM for Sustainabilityアプリケーションは、新規および更新されたフォーム、ダッシュボード、計算およびReportsを含め、GHGプロトコル・スコープ3.6 (出張の排出量)をサポートするように更新されました。

[Tax Reporting]
・加重平均金額上書きの集計のサポート
エンティティの加重平均レート(WAR)上書き金額(「金額上書き」)が、それぞれの親エンティティに積み上げられるようになりました。

[重要な処理および考慮事項]
・最新バージョンのEPM自動化のインストール
Oracleでは、EPM自動化の最新バージョンをインストールして使用することを強くお薦めします。 ベスト・プラクティスは、EPM自動化を毎月更新して、最新の新機能、バグ修正、安定性、セキュリティおよび信頼性の向上を利用できるようにすることです。

・static.oracle.comへのアクセスを許可
お客様は、static.oracle.comへのアクセスを許可するよう通知されます。Oracle Redwoodエクスペリエンスが機能するには、イメージ・ファイル、JavaScriptおよびその他の静的コンテンツを提供するstatic.oracle.comへのアクセスを許可する必要があります。

・フォーム、ダッシュボードおよびライブラリ・フォルダの作成に必要な権限に対する今後の変更
今後の月次更新(24.10予定)では、Oracleはフォーム、ダッシュボードおよびサブ・フォルダの作成に必要な権限を変更する予定です。この変更により、パワー・ユーザーの事前定義済ロールに割り当てられたユーザーは、フォーム、ダッシュボードまたはサブ・フォルダを作成するフォルダへの書込みアクセス権が必要になります。現在、パワー・ユーザーの事前定義済ロールに割り当てられているすべてのユーザーは、読取りアクセス権を持つフォルダにフォーム、ダッシュボードおよびサブ・フォルダを作成できます。
適用先: EPCSM、FCC、FreeForm、Planning、Tax Reporting

Howdy, Stranger!

Log In

To view full details, sign in.

Register

Don't have an account? Click here to get started!