You're almost there! Please answer a few more questions for access to the Applications content. Complete registration
Interested in joining? Complete your registration by providing Areas of Interest here. Register

Cloud EPM: What's New 24.05 日本語翻訳の公開

Cloud EPMの月次更新について、新機能や考慮点等を紹介する「What's New」を翻訳しております。
新たに24.05版を公開いたしました。
以下のリンクをご確認ください。
What's New(日本語)

What's New(オリジナル/英語版)

[画面変更に関するお知らせ]
EPM Cloudの7月の更新(24.07)にて、テーマがRedwoodに統一されます。

7月の更新(24.07)で、Redwood以外のテーマは、Redwoodエクスペリエンスに自動的に更新されます。現在、Redwood以外のテーマを使用しているお客様は、Redwoodエクスペリエンスをご確認頂き、切り替えをお願いいたします。

Redwoodエクスペリエンスの詳細は、Oracle Enterprise Performance Management Cloud管理者のためのスタート・ガイドの次の情報ソースを参照してください:
Redwoodエクスペリエンスについて
EPM Cloudの外観の構成
ノート: EDMでは、6月(24.06)リリース以降、Redwoodテーマのみのサポートとなります。

24.05の月次更新の主なトピックは以下の通りです。
[EPMプラットフォーム]
・『スタート・ガイド』の日次メンテナンス中の制限付き操作に関する情報
一部の操作は、EPM Cloud環境の日次メンテナンス中に制限されます。 一部のビジネス・プロセスでは、すべての操作が制限されることがあります。 EPM Cloud環境の日次メンテナンス中のすべての制限された操作に関する情報は、「Oracle Enterprise Performance Management Cloud管理者スタート・ガイド」で概説されています。

・Oracle ERP Cloud 為替 (FX)レートのOracle EPM Cloudへのロード
データ統合では、ERP Cloud FXレート・アダプタを使用して、Oracle ERP Cloudから為替レート(FXレート)を抽出できるようになりました。

[Account Reconciliation]
・カスタム・レポートの問合せ生成ウィザードによる残高および詳細残高のサポート
照合コンプライアンスデータに基づいてカスタム・レポートを作成する場合、追加属性がサポートされます。 「問合せの生成」ダイアログで、問合せまたはフィルタ処理する属性を指定するときに、「残高」および「詳細残高」を選択できます。

[Financial Consolidation and Close]
・新しいHow Do I...ヘルプ・センター・タブ
新しいHow Do I …ヘルプ・センター・ライブラリ・ページが使用可能です。 EPM CloudおよびFCCを設定するための簡単で一般的なタスクと必要なタスクをリストします。

・データのコピーおよび決済に連結メンバーを指定する機能
「データのコピー」または「データのクリア」を使用すると、連結ディメンション・メンバーを指定できるようになりました。 デフォルトの「エンティティ入力」を使用するか、「親入力」、「コントリビューション入力」または「換算通貨入力」を選択できます。

・連結仕訳処理のセキュリティの拡張機能
連結仕訳では、転記および却下のユーザー制限が強化されています。

[Planning]
・新規ビデオ
プレディクティブ資金予測の概要
プレディクティブ資金予測は、データ主導型の資金予測と予測をより正確に開発し、現金に関する迅速なアクションを実行し、キャッシュ・フローを改善するのに役立ちます。 プレディクティブ資金予測は、日次、週次、月次の短期および中期予測をサポートし、ドライバ、トレンド、予測モデリングなどの複数の予測メソッドをサポートします。

[重要な処理および考慮事項]
・static.oracle.comへのアクセスを許可
お客様は、static.oracle.comへのアクセスを許可するよう通知されます。Oracle Redwoodエクスペリエンスが機能するには、イメージ・ファイル、JavaScriptおよびその他の静的コンテンツを提供するstatic.oracle.comへのアクセスを許可する必要があります。

・フォーム2.0が新規および再作成されたアプリケーションのデフォルトとなります
2024年6月(24.06更新)から、新しく作成および再作成されたすべてのアプリケーションは、デフォルトでフォーム2.0を使用します。 フォーム1.0は、引き続き「設定」ページで使用可能なオプションになります。

・フォーム2.0およびダッシュボード2.0で修正された問題
Cloud Customer Connectフォーラムでお客様が提起したフォーム2.0およびダッシュボード2.0におけるギャップと問題の多くは解決されています。 ユースケースが満たされていることを確認するために、フォーム2.0およびダッシュボード2.0を使用することをお薦めします。

・Essbaseバージョンのアップグレード
24.06(6月)の更新では、非ハイブリッドEssbaseバージョンのすべてのNarrative Reporting環境をハイブリッドEssbaseバージョンにアップグレードすることを計画しています。
24.07(7月)の更新では、非ハイブリッドEssbaseバージョンのすべての環境をハイブリッドEssbaseバージョンにアップグレードする予定です。
この変更は、アプリケーションのキューブ構成には影響しません。たとえば、アプリケーションが非ハイブリッド・キューブを使用するように構成されている場合、ハイブリッド・キューブには変更されません。

・監査レポートからユーザー管理とグループ管理を削除する計画
現在、アイデンティティ・コンソールで使用可能な監査レポートから、ユーザー管理およびグループ管理に関する情報を取得できます。 この情報は、EPM自動化およびEPM Cloud REST APIを使用して取得することもできます。 今後の月次リリースでは、ユーザー管理とグループ管理に関する情報は監査レポートに含まれなくなります。

・タスク・マネージャ・ジョブの追加実行順序ルーチン
今後の更新では、タスク・マネージャ・ジョブに、アプリケーションとデータの整合性を確保するための追加の実行順序付けルーチンが含まれます。 競合する可能性のあるジョブが同時に実行される場合、サービスはアプリケーションの整合性を確保するためにジョブを順序付けします。 個々のジョブの実行時間は影響を受けませんが、最適化の順序付けにより、ジョブの開始時間が遅れる可能性があります。
適用先: FCC、Planning、Tax Reporting

・Microsoft Excelへのエクスポート時のデフォルト書式の変更
今後の更新では、タスク・マネージャ、補足データ・マネージャおよびエンタープライズ仕訳から表データをMicrosoft Excelにエクスポートするためのデフォルト書式が、.XLSではなく.XLSXに変更されます。

Howdy, Stranger!

Log In

To view full details, sign in.

Register

Don't have an account? Click here to get started!