You're almost there! Please answer a few more questions for access to the Applications content. Complete registration
Interested in joining? Complete your registration by providing Areas of Interest here. Register

Cloud EPM: What's New 25.06 日本語翻訳の公開

Cloud EPMの月次更新について、新機能や考慮点等を紹介する「What's New」を翻訳しております。
新たに25.06版を公開いたしました。
以下のリンクをご確認ください。
What's New(日本語)
What's New(オリジナル/英語版)

【お知らせ】
・Financial Reporting/FRは、本更新以降のサポートを終了いたしました。
・フォーム1.0とダッシュボード1.0は、サポート終了日が延期され、2025年10月以降のサポート終了予定となりました。
・TLS 1.2は本更新以降、EPM環境への接続に使用できなくなりました。

今月の主なトピックは以下の通りです。

トピック
[EPMプラットフォーム]
・Transport Layer Securityプロトコル・バージョン1.2 (TLS 1.2)の非推奨
TLS 1.2は、EPM環境への接続に使用されなくなりました。すべての接続はTLS 1.3を介してのみ行われます。

・Groovyを使用したExcelワークブックの作成
Groovyを使用して、受信ボックス/送信ボックスに送信されるExcelワークブックを作成できるようになりました。
適用先: EPCM、FCC、FreeForm、Planning、Tax

・Groovyを使用したZIPファイルの作成
Groovyを使用して、受信ボックス/送信ボックスに送信されるZIPファイルを作成できるようになりました。
適用先: EPCM、FCC、FreeForm、Planning、Tax

・新規ビデオ
Cloud EPMの生成AIによるインサイトの要約
生成AIを活用してインサイト・サマリーを生成する方法をご紹介します。レポートおよびプレゼンテーションでインサイト・サマリーを使用して、財務パフォーマンスを有意義に分析できます。

・データ統合でサポートされるセキュリティ設定
新しい「セキュリティ設定」ページを使用して、ロケーション・セキュリティを有効化および無効化できるようになりました。 また、ロール・アクセス権を様々なレポート・グループに割り当てることができます。

・Smart ViewのEPMブック拡張機能の更新
EPMブック拡張機能の更新をダウンロードしてインストールできるようになりました。

・Cloud EPMの主要レポート・ソリューションはReportsとなりました
Financial Reportingはサポートされなくなりました。今後、ReportsはCloud EPMの標準レポート・ツールであり、お客様は拡張された機能と機能を活用することをお薦めします。

・複数選択プロンプトのサポート
Reportsの一部のメンバー選択機能では、複数選択プロンプトがサポートされるようになりました。

・ダッシュボード2.0グリッドの新しいメニュー・オプション
ダッシュボード2.0では、ダッシュボード・ランタイム・インタフェースとデザイナ・インタフェースの両方で、グリッド・コンポーネント用の3つの新しいメニュー・オプション「分析、Smart Viewで開く、スプレッドシート・エクスポート」が提供されるようになりました。

・フォームの添付に対する新しいファイル名文字の制限
フォームのセル添付のファイル名に使用できるのは、文字、数字、アンダースコア(_)、ハイフン(-)、ピリオド(.)およびスペースのみとなります。
適用先: EPCM、FCC、FreeForm、Planning、Tax

・タスクのコメントの編集および削除
有効にすると、ユーザーはタスクに追加したコメントを編集できます。また、追加したコメントや、同じタスク・ロール割当を持つ他のユーザーが追加したコメントを削除できます。

[Account Reconciliation]
・Account Reconciliationでの長時間保留中のジョブの取消し
「保留」ステータスのユーザー作成ジョブを取り消すことができるようになりました。

・照合に追加されたコメントの編集
ユーザーは、リコンシリエーションに追加したコメントを編集できるようになりました。 「照合サマリー」の「コメント」ドロワーには、編集可能なコメントの「編集」アイコンが含まれています。

[EDM]
・ワークフロー・ユーザーのEメール通知にリクエスト・ファイルを添付する機能
承認者、コミッタおよび通知されたユーザーの電子メール通知では、オプションでリクエスト・アイテムを添付ファイルに追加して、受信者がリクエストのエンタープライズ・データ変更にオフラインでアクセスできます。

・将来のタイム・ラベルおよび将来の日付のリクエスト
ビューの将来の時間ラベルを定義して、ユーザーが将来日付に有効になるエンタープライズ・データに変更を加えることができるようにします。

・登録済データ・ソースの生存ルール
ノード・タイプに対して生存ルールを設定して、登録済データ・ソースからのノード・プロパティおよび関係のマージを処理できます。登録済データ・ソース生存ルールは、リクエスト項目およびビューポイント重複除去の照合に使用されます。

・ワークフロー分析ダッシュボード
EDM内のクローズ済リクエストに対する様々なワークフローの側面の影響を分析できます。

[FCC]
・エンタープライズ仕訳リストおよびレポートの拡張
仕訳リスト・ページに列およびフィルタ基準としてエンタープライズ仕訳ヘッダー属性を追加できるようになりました。仕訳リスト・ページでは、すべての標準およびカスタムの仕訳ヘッダー属性(計算済属性を除く)を使用できます。

・データ・ソース通貨属性のラベル変更
「データ・ソース通貨属性」オプションのラベルが「エンティティ通貨」から「デフォルト通貨」に変更されました。

・年累計FX計算ロジックの連結設定
新しい連結設定を使用して、増減の連結スクリプトで履歴勘定科目の年累計FX計算ロジックを制御できます。

[Narrative Reporting]
・Smart ViewのNarrative Reporting拡張機能の更新
Narrative Reporting拡張機能をダウンロードしてインストールできるようになりました。

[Planning]
・プレディクティブ資金予測でキャッシュ・バッファおよびキャッシュ・オーバー・バッファ明細品目がサポートされるようになりました。
新しい現金バッファおよびバッファ超過現金明細項目により、詳細なキャッシュ・フロー分析が可能になります。

・予測メソッド別プレディクティブ資金予測ビューでWhat-if分析および明細品目調整をサポート

・ダッシュボードに変換された主要なプレディクティブ資金予測フォーム
統合ダッシュボード・ビューは、ユーザー・インタフェースを簡素化し、データ分析を改善し、パフォーマンスを向上させます。

[EPCM/Enterprise Profitability and Cost Management]
・PCMエージェントの新しいドキュメント
「Enterprise Profitability and Cost Managementの管理および操作」ガイドに3つの新しいトピックが追加されました。

[Tax]
・CbCR自動化の機能改善
CbCR自動化が拡張され、親税金計算エンティティの計算済データがConsolキューブからCbCRキューブに転送されるようになりました。

Howdy, Stranger!

Log In

To view full details, sign in.

Register

Don't have an account? Click here to get started!