ディスカッション
AIを用いた自動化で請求書処理を合理化
AIを用いた考察を使用して、計画と予測を迅速化
SuiteWorldまであと41日となりました。以下の最新情報をご確認ください。
アジェンダビルダー公開
SuiteWorld On Airの登録受付開始
新しいNetSuite Prompt Studioコンテスト
その他の最新情報も!
詳細はこのスレッドでご確認ください!
Netsuiteは新リース会計基準に対応していますか(2027年4月1日以降開始される事業年度から適用開始、一定の早期適用も可能)?
NetSuite Japan 社内で挙がった質問で、汎用性のあるものをCommunityにて共有いたします。
日本版新リース会計基準は、IFRS16号とほぼ同等であり(中小企業向けに適用の簡便化、短期/少額資産リースの取り扱いに、軽微な違いがある可能性有り)、現在のNetSuite 固定資産管理SuiteApp (FAM)の機能で対応可能です。以下、類似した2点のQ&Aです。
Q1: NetSuite固定資産管理SuiteApp (FAM)は、IFRS16(リースに関する償却処理基準)に対応していますか?
固定資産リース会計機能があり、対応しています(IFRS 16 および ASC 842 のリース基準に準拠)。参考URLは以下の通りです。
固定資産リース会計機能(英語)、etSuite固定資産管理SuiteApp
Q2: 既存システムからの償却途中のリース資産のデータ移行が可能ですか?
リース資産(ファイナンス・リース資産)のリース中(減価償却中)のデータ移行のは2つに分かれます。
1)リース資産の減価償却データについては通常の固定資産と同様に減価償却情報の移行が可能です。
2)リース資産のリース利息の償却データについては、現在FAMでは移行パスは用意されていません。当該リース資産に紐付く新しいリース利息の償却スケジュールを作成後、既に償却済のレコードを無視する等の対応により、データ移行を行っていただくことを想定しています。