ディスカッション
AIを用いた自動化で請求書処理を合理化
AIを用いた考察を使用して、計画と予測を迅速化
SuiteWorldまであと41日となりました。以下の最新情報をご確認ください。
アジェンダビルダー公開
SuiteWorld On Airの登録受付開始
新しいNetSuite Prompt Studioコンテスト
その他の最新情報も!
詳細はこのスレッドでご確認ください!
売上の期間按分についての、科目の設定方法について教えて下さい
下記のことを実現したく思っております。
※一旦消費税のことは除外して考えます。
◆2025/01に請求書を発行したとします。
金額:3600円
売上按分期間:2025/01 - 2025/12
◆1月の仕訳は、下記のようにしたいです。
(左側が借方、右側を貸方と読んでください)
2025/01/31 売掛金 300円 売上金 300円
◆ここで、2025/02に全額入金があり、消し込んだとします。
そのときの仕訳として、
2025/02 売掛金 300円 売上金 300円
2025/02 仮受金 3600円 売掛金 600円(←1月と2月の売掛金の合算です)
2025/02 (科目なし) 前受収益 3000円(←借方はありません)
◆3月からは、下記のような仕訳を作成したいです。
2025/03 前受収益 300円 売上金 300円
…12月まで同じ
上記のような動作をさせたいのですが、方法を教えていただけないでしょうか。
収益認識のオプションは契約しております。
質問内容としては、
1.請求書を発行しただけで売掛金になるのですが、止められないでしょうか。
売掛金登録票などに、請求書を元に売掛金が発生しているような表示になります。
また勘定科目一覧表では、売掛金の勘定科目に請求時点で金額が表示されています。
仕訳から発生させたいと思っています。
2.上記のような仕訳を発生させるための設定方法を教えてください。
不明な点などご指摘くださいませ。
よろしくお願いいたします。