My Stuff
Comments
-
@IT働楽研究所toya 様 こんにちは。 NetSuiteに標準で「アンケートフォームを作成して送信する」機能は用意されていません。 実現方法としては大きく2つ考えられます。 1. NetSuite上でのカスタム開発 Suiteletなどを使ってアンケート画面を作成し、外部アクセスを許可すれば、NetSuite内にフォームを構築することは可能です。ただし、工数がかかるため、要件次第ではコスト面・メンテナンス面で負担になる場合があります。 2. 外部サービスとの組み合わせ(簡易な方法) 保存検索で顧客や連絡先情報をCSVダウンロードし、Googleフォームや外部のアンケートサービス(Google Forms, Microsoft…
-
@User_QBFWY様 こんにちは。 私の環境での事例になりますが、ご参考までに共有いたします。 今回のケースは、FTPなどの外部フォルダからNetSuiteのCSVインポート機能を利用してデータを取り込む仕組みを実現したい、という内容かと思います。 例1:RPA(UiPath)を利用する方法 RPAで「外部フォルダからのダウンロード」と「NetSuiteへのアップロード」の操作を記録しておけば、数ステップで自動的にインポートが可能です。比較的導入が容易で、既存のインポート機能をそのまま活用できるのが利点です。 例2:プログラム開発による方法…
-
@Ayie Hi. She is asking about how to import CSV data into NetSuite from an external system such as FTP.
-
D. CRMフィールド
-
誤り
-
>>(1)のフィールドの「認証とデフォルト」セクション 上記のスクリーンショットをいただけますでしょうか。 他にも情報があれば解決できるかもしれません。
-
定期トランザクションに対して、申請・承認のフローを適用することはできますか? → 定期トランザクションそのものには承認フローを適用することはできません。 定期トランザクションは、スケジュールに従ってトランザクション(例:発注書など)を自動生成するテンプレート機能です。 ただ、生成されたトランザクションに対しては通常どおり承認フローを適用できるかと思います。
-
b.Webサイト・レコード>「カテゴリ」サブタブ> 「空のカテゴリを除外」を有効化
-
カスタムレコードフィールドに保存検索を使用して値を表示させるための条件は、以下の3点です: 保存検索を作成すること 表示させたい値を取得できるよう、適切な検索条件と対象レコードタイプで保存検索を構成します。 結果列に「概要の種類(Summary Type)」を設定すること(※「グループ」は対象外) 「合計」「最大」「最小」「平均」「カウント」など、ロールアップ対象として有効な集計方法を指定します。 「使用可能フィルター」を1つ以上設定すること 例:内部IDやTran IDなど、カスタムフィールドが属するレコードから一意に紐づけできるフィールドを設定してください。…
-
正しい。
-
機能面の許可設定自体には問題はなさそうです。 あくまで認証エラーのログなので、NetSuite側で指定しているアカウント情報やロール権限の設定を見直す必要があります。 また、今回のようなお客様環境に起因するエラーについては、技術的要因とは性質が違うので、コミュニティフォーラムでこれ以上の解決は難しいと感じています。 基本的には、設定内容を丁寧に確認し、トライ&エラーでの検証を繰り返す必要があります。 他の方も述べているように、ご契約中の営業担当者や製品サポート窓口に相談されることをおすすめします。
-
おそらく「認証を管理」は全部チェックして保存してもいいんじゃないかな。
-
B. 上書きの許可
-
こんにちは。エラーメッセージとしては "code" : "INVALID_LOGIN_ATTEMPT" "message" : "Invalid login attempt." HTTP response code: 403 EPMFDM-140336: Webservice call failure 上記が出ています。これに関しては403 Forbidden + INVALID_LOGIN_ATTEMPT は、OAuth 認証情報が間違っているか、アクセス権が不足していることを示します。具体的には以下のいずれかかと思います。 トークンID または トークンシークレットが誤っている Consumer Key / Secret が…
-
誤
-
こんにちは。 最初のスレッドで疑問が解決した後は、新しいトピックについては新しいスレッドを立てていただけると、整理がしやすくなりますので助かります。
-
誤
-
>どの機能に反映されるのでしょうか?また、設定内容はどこで確認できるのでしょうか?大変、お手数ですが、ご返答の程、よろしくお願いいたします。 いわゆる保存検索の管理とかのメニューになるんじゃないですかね。
-
いいえ。
-
いいえ。
-
NetSuite 側の保存検索の ID を指定して、NSPB 側がそのデータを直接取得しているイメージです。 そのため、通常のエクスポートやインポートといった手動作業は必要ないかと思います。 設定、頑張ってください!
-
スクリーンショットありがとうございます。 こちらが公式の手順になると思いますが、手順としては以下になりそうです。 NetSuite EPM Connector Installation and Setup NetSuite EPM Connector のインストールおよびセットアップ手順 NetSuite EPM Connector を利用するには、管理者ロールで以下の手順を順に実施してください。 1:必要機能の有効化 まず、NetSuiteアカウント内で EPM Connector を利用するために必要な機能を有効化します。詳細な設定方法は「NetSuite EPM Connector のインストールに必要な機能」を参照してください。…
-
@User_5K1A5様 こんにちは。 NSPBは利用したことがないので、基本的な考え方で推測すると、NetSuiteでデータを出力する保存検索を作成し、保存検索のIDを EPM Connector の「データソース設定」で指定する流れになるのかと思います。( 間違ってたらすみません。) もし参考にされている資料や設定画面を共有いただければ、一緒に詳しく考えることもできるかと思います。
-
添付の画像は、実行直後にリダイレクトされる(https://xxxxx.app.netsuite.com/app/common/bulk/bulksummary.nl?whence=) 画面で、こちらは権限のコントロールができない仕様の画面ですね。 確かに、利用ユーザー視点では「実行」ボタンを押した後に自動的にこの画面が表示されるため、実際に実行されたのか分かりにくく、少し不安になるUIだと感じます。 ------------------------------------------------------------ The attached image shows the screen that appears immediately…
-
@yuki nomoto 様 こんにちは。 投稿の内容を確認したところ、目的である「実行」自体は問題なく行えており、実行後のステータス詳細が確認できない状況かと理解しました。 ただ、実行に加えてステータス詳細の確認も行いたいというご質問でしょうか? もしステータス確認が必要な場合は、一括更新と同じ条件の保存検索を作成し、その検索結果が0件になった時点で完了と判断する方法もございます。 ------------------------------------------------------------ Hello, After reviewing your post, I understand that the primary…
-
私の記憶が確かであれば、2段階認証のリセット後は「xxxxメール宛に確認コードを送信しました」と表示され、メール経由で認証コードを入力する形式だったかと思います。 しかし現在、2要素認証の入力画面が表示されていることから、認証設定のリセットがまだ完了していない可能性が高いと考えられます(あるいは、処理に時間がかかっているのかもしれません)。 また、可能性は低いとは思いますが、ログインしているアカウントが異なっている・リセットしたアカウントが異なっているという可能性も一応考えられます。
-
その画面からメールでくる確認コード6桁を入れても次に行かなかったということであれば、パスワードのリセット、ユーザーのセキュリティ質問もリセット、リセットできるのは全部リセットしてもらってください。
-
ログインするたびにメールに飛んできますよ。
-
もう一回投稿したログイン画像よくみたら確認コードにその値を入れてれば良かったかもしれないですね。Netsuite側の表示が微妙にわかりずらい・・・。
-
それはリセット後にログインをしようとしたので、でているログイン確認のコードかと思います。 そのコードでログインをしたのちに2段階認証の設定画面になります。