【公式blog記事紹介】AIが拓く未来の製造業~変化の時代におけるデジタル戦略~開催報告
今回のセミナーでは不確実性が高まる変化の時代に対応するためのデジタル技術活用、AIや機械学習といった先端テクノロジーが企業にもたらす潜在能力について東京大学 名誉教授 伊藤 元重様、日清紡マイクロデバイス株式会社 丸山 大輔様からご講演いただくと共に議論を深めました。
■事例講演内容のサマリー
講師:日清紡マイクロデバイス株式会社 経営戦略本部 IT企画推進部 部長 丸山 大輔様
セッションタイトル:日清紡マイクロデバイスの経営目標を支えるDX戦略 ~One Systemのオペレーション確立とOracle Fusion Cloud Applicationsの活用~
今回、事例講演としてご登壇いただいたのは日清紡マイクロデバイス様です。
製造されている製品のうち私たちにとって一番身近なのは車載電子デバイスだと思います。昨今 自動車には多くの電子部品が使用されており、自動車を構成する部品に占める割合は増加しています。小型車であれば約13%、HV/PHVであれば約47%が電子部品となっていて、日清紡マイクロデバイス様の電子デバイス製品群も自動車が安全に走るために多くの領域で貢献されているそうです。
講演サマリー
<会社紹介>
日清紡マイクロデバイス(以下NISD)は2022年1月に日清紡グループの新日本無線とリコー電子デバイスが統合してできた会社で、“Connect Everything”技術で超スマート社会に貢献する、という目標を掲げています。日清紡グループの7つの事業セグメントのうち3番目の売上規模を占める「マイクロデバイス事業」をてがけていて、電子デバイスとマイクロ波の2つの事業ドメインで、国内9拠点、海外8拠点で事業展開しています。中核事業である電子デバイス事業においては、半導体の分野によっては国内トップシェアのものもありますが、海外ではまだまだビジネスを伸ばしていきたい領域です。
<nisDXの取り組み>
NISDでは“ビジョン2025”という中期経営計画において売上高1,000億円を目指しています。そのために会社全体で3つのSINKA(深化・進化・新化)に取り組んでいます。NISDグループのSINKAを支える経営判断と対応する打ち手の加速のためには、全く新しい、そして強力なITプラットフォームの構築が必要と考え「nisDX」というIT戦略構想を策定しました。
このnisDX策定においては環境変化に柔軟に対応可能なグローバルITプラットフォームの構築、およびシステムと業務の標準化が急務と考えました。NISDグループが目指す経営戦略、経営目標、事業成長、これらを支えることができるITサービスを提供し、ITによる業務改革を実現することを目的としています。
このnisDXでは5本柱のIT戦略構想を考え、そのゴールの一つとして「データドリブン経営の実現」があります。グループ内のあらゆるデータをデータプラットフォームで一元管理し、それを可視化することで「既存事業強化と事業機会創出をけん引するデータファーストの確立」を目指しています。この実現に向けた施策の一つが基幹システムの刷新でした。
▼全文はOracle Cloud Applications Japan 公式Blogでお読みいただけます。
https://blogs.oracle.com/saas-jp/post/ai-lead-future-manufactruing-industry